よくある質問

(0コメント)  
最終更新日時:

ダンジョンでのQ&A

マップを常に表示させたい

画面右下のマップアイコンをタップした後上にスワイプすることで
常時表示のONOFFを切り替えることが出来ます。

足踏みってあるの?

あります。画面下のメニューに足踏みが出来るボタンがありますので、HPの自然回復をしたい際に便利です。(剣の素振りだと時間がかかるのでこちらがオススメ)

残りターンってどうしたら増えるの?

新しい通路、新しい部屋を発見すると長さ、広さに応じて残りターン数が増えます
モンスターハウスに入った時の増加量が増えました。

残りターンが0になったら…?

毒と同じように1行動毎にHPが減少します、減少値は最大HPによって異なります。ただしそれで力尽きることはありません。

アイテムって何個持てるの?

各ダンジョンそれぞれ8つまで持てます。
必要に応じて捨てる必要も出てくるので、出し惜しみせずどんどん使って良いと思います。
アイテム欄には足元のアイテムも表示されて、それを使えるようになりました。
ただし、持ち物を入れ替えるのに1ターン消費するので注意。

このオブジェクト何?

オブジェクトの中には有益なものや、有害なものがあります。
大体は壊せるので攻撃してみましょう。
特に塔のオブジェの「まがまがオベリスク」は一定ターンでモンスターが勝手に召還されるので注意。

戦闘でのQ&A

スキルって?

N+以上のモンスターが所持しています。敵を攻撃したり回復したり出来るので、ここぞという場面がくるまで温存しておきましょう。

スキル&ソウル

コチラを参照ください。

属性とは?

水属性のファングを複数装着していれば、火属性のモンスターへのダメージが上昇します。
木属性のファングを複数装着していれば、水属性のモンスターへのダメージが上昇します。
火属性のファングを複数装着していれば、木属性のモンスターへのダメージが上昇します。
ドランが受けるダメージにも同様に影響します。

コンボってなに?

連続して敵を倒すことでコンボボーナスが発生し、コンボが続けば続くほど倍率も上昇していきます。
倍率で得られるバースト値が上昇し、早くバーストさせることができるので、余裕のあるときはコンボを意識すると良いです。
ターンを消費するどんな行動であれ、敵を倒せななかった時はコンボが途切れます。
ただし途中で睡眠状態になるとドランのターンが経過したことにならず、コンボが継続します(たぶんバグ)。

ブレイブってなに?

ドランの周りに壁がない場合、ドランを中心に竜人結界が発生します。
周り1マスにエフェクトが出ている時が発生中です。
発生中に敵を撃破するとブレイブが発生し、バーストゲージ増加に倍率がかかります。
詳しくはコチラ

サバイヴって何?

瀕死の状態でモンスターを倒すとバーストポイントにボーナスがつきます。
危険なのであまり狙わない方がいいでしょう。

激戦必死?!

ダンジョンでは特別なモンスターハウスが発生することがありますので要注意!
最下層のモンスターハウスにはレアなモンスターが必ず出現します。

先に進めないんだけど?

フロアの何処かに先へ進むためのスイッチやギミックがあるはずです!
良く探してみましょう。

壁を背にするより…?

壁の無い開かれた場所で戦うことでブレイブ状態になるので、あえて開けた場所でモンスターと戦うのもアリだと思います。
あまりにもHPが低い場合は通路に逃げて1対1の戦闘のがいいでしょう。
意図せずとも、敵を倒したときに常に壁に接触している場合は、ややバーストしにくくなるような値のバランス調整がされているので注意。

スキルは重複する?

します。なので同じファングを2体以上連れて行っても恩恵を受けられるので、罠を踏みたくない!という時はグリフォンを2体つれていくといいでしょう。
グリフォンウッド+1体バーストすれば罠は100%避けられるので十分ですが、3体バーストさせればHP40%以下の時91%で攻撃を避けてくれます。

合成でのQ&A

経験値アップ!

ベースファングと素材ファングの属性が同じだと、より多くの経験値を得ることが出来ます。

経験値がすごく増えたけど何これ?!

合成では極まれに超大成功が発生し、獲得経験値が倍に増えます。

大事にしてたファングを合成しちゃったよ…

保護機能を使うことで、大切なファングを失う恐れが無くなりますのでオススメです。

合成のゴールドが高い

土曜限定ダンジョンでゴールドを稼ぎましょう。トン系を集めておいてください。
ステータスアップ値に応じてゴールドが多くなります。
5体中1体目の基礎コストが大きいので,プラス値が高くなってきたら別のファングでプラス値をまとめてから本命のファングに合成すると安く済みます。

限界突破合成って?

限界突破合成参照。同じファングと消費して、限界レベルを5増やします。
トッパボーは多く必要になりますが、2回まで限界突破可能なので、同じファングはとっておくと良いです。
2回以降の限界突破もいずれ実装すると公表しています。

ファングの横に数字が付いてるけど何?

ステータスアップ参照。
まれにステータスアップ値が付与されているファングがドロップします。
ステータスアップ値を加算したステータスが、ファングのステータスとして表示されます。
その値は合成で引き継げるので、好みのファングのステータスを底上げできます。
(HP33,攻撃力33,防御力33まで底上げ可能)

その他Q&A

チュートリアルは…

行くたびに200Gがもらえるので金欠になりそうなら周回するのも手かも。
ダンジョンの最下層には大量のゴールドが落ちてることがあるので、潜った際には探してみよう。

竜のウロコって何に使うの?

ダンジョンにある竜のウロコは、ノーマル召喚を行う為に使いますのでいっぱい集めよう!
イベントでノーマル召喚の内容が一時的に良くなることがあるので、目的がないなら溜めておくと良いでしょう。

コストを上げるには?

あるレベルまではレベルが1つ上がるごとにコストとスタミナの最大値が1つずつ上がっていきます。

アイテムの持込みはできる?

出来ません。ダンジョンをクリアすると全ての所持アイテムは無くなります。

Android版からiOS版への引き継ぎは可能でしょうか?

iOS版へのデータ移行はもちろん検討されているみたいです。

バグ?

開発日誌には,
バグは必ず含むもので,それはデバッグしなければならないが,
人数が少ないのでどうしても限界がある。
とのことです。
新しく追加されたシステムにはバグが含んでいることが多いので注意。
ただし,直ぐ修正と補償をしてくれるので、困ったら運営に報告してください。
くれぐれも悪用しないように。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 ドラFANコード 掲示板
2 これから始める方へ
3 雑談 掲示板
4 リセマラ
5 情報提供 連絡板
6 運営改善要望板
7 SR+
8 火炎洞
9 初心者連続ダンジョン
10 邪悪なる闇属性ガチャ

サイトメニュー

掲示板

開催イベント






データベース

ファング

レア度別 ■比較用

属性別

スキル一覧

ダンジョン

ノーマルダンジョン攻略

魔人の迷宮まで 緑の草原以降

イベントダンジョン攻略

その他

Wikiガイド


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動